Blog&column
ブログ・コラム

経理事務の効率化を推進いたします!

query_builder 2020/10/29
ブログ
1683154_s

新宿区高田馬場の大木昭生税理士事務所です。

 

会社の経理業務どうされておりますか?

領収証の束や通帳コピーを会計事務所に全部まとめて郵送しているなんて会社さんも多いかと思います。

しかしながら本来、会計事務は会社でおこなうものです。

 

会計事務所としては1関与先にあてられる時間は限られておりますので入力作業に時間がかかると出来上がった帳票書類等を使ったコンサルティング業務にあまり時間をさけなくなってしまいます。これは誰でもできる作業に顧問料を充当しているようなもので毎月の顧問料がもったいなくなってしまいます。入力作業は適正に処理されていなくともかまいません。なぜならばそれを毎月ごとに確認し訂正・指導するのが税理士の仕事だからです。

また、会社で経理処理(以下「自計化」という)をしていただくことですぐに試算表などが作成でき、経営者はリアルタイムに会社の業況を把握することができ、金融機関からの融資もスムーズかつ有利に運びます。

とは言っても、仕訳1つ1つ入力している時間はないよ。。。本業が忙しいし。

なんて意見が返ってくるように予想します。

その回答として

当事務所はフィンテック機能(口座取引データを自動で読取AIにより仕訳を認識させる)や証憑ストレージサービス(スキャナで領収証などを読取仕訳化させる)や給与計算ソフトからそのまま給与処理を仕訳化するなど

様々な最新機能を使い仕訳処理の効率化をご支援いたします!

よって、経営者が自ら入力作業をしなくても事務担当者がいれば済むことになってきます。

遠隔操作などで非接触な処理も可能ですので税理士が来る日まで処理を保留するなどの必要もなくなります。

 

また、税務申告や銀行へ決算書提出も電子申告・電子帳簿保存・TKCモニタリング情報サービス等を使いペーパーレス化いたします。

 

当事務所は時間の効率化とペーパレス化を推進・ご支援しております。

中小企業など少ない人員で業務を行っている会社にはとても有効であると考えます。当事務所の会計処理も上記方法を使用することにより、だいぶ事務処理が削減できております。

 

税務会計や記帳支援などでお困り際はお気軽にご相談ください。

 

 

大木昭生税理士事務所

〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-31-8 高田馬場ダイカンプラザ208

TEL:03-6302-1564  FAX:03-6302-1565

URL: http://oki-tax.com/

 

NEW

  • 消費税インボイス制度について その1

    query_builder 2021/09/09
  • 月次支援金が始まります!

    query_builder 2021/06/03
  • 一時支援金の事前確認作業の休止について

    query_builder 2021/03/18
  • 令和2年度確定申告期限の延長

    query_builder 2021/02/03
  • 謹賀新年

    query_builder 2021/01/01

CATEGORY

ARCHIVE